「年代」と「ダンスレベル」の組み合わせでクラス分けされています。
アットホームな雰囲気の中でのびのび元気に、リズムに合わせて楽しく踊りましょう!
初めてでも大丈夫!基礎からきちんとレッスンするのでぐんぐん上達します。基本のステップをマスターして思いっきりダンスを楽しもう!
リズム感に自信がなくても、体がかたくても大丈夫!ダンスって楽しい!と実感できるレッスンです。
ダンス初めての方向け。ゆっくり、リズム取りや基礎から始めていきます!みんな初心者だから、周りを気にせずのびのびと!
ダンスの基礎の身体の使い方や、ステップを中心に簡単な振りもやりつつレッスンして行きます!
基礎がしっかり身につき、更にレベルアップしたい方に!基礎の応用や難しいステップ、振りに挑戦してみよう!
ダンスジャンルは8種類
ヒップホップミュージックに合わせて踊る、ストリートダンスの中でもっともポピュラーなジャンルの一つ。 基本となるステップは数多くありますが、それらを組み合わせたり、オリジナルな振りを入れたりと、振り付けにあまり決まりはありません。ジャズ、ブレイクダンス、ロック、ポップなど、様々な要素が取り入れられていて、時代によって新しい動きやスタイルが生まれ続けていき、現在進行形で進化していくダンスです。
ジャズダンスをベースにストリートダンスの要素が取り入れられているスタイル。ジャズ特有のしなやかな動きとストリートダンスのステップなどが合わさった豊かな表現が魅力です。様々なジャンルの曲を使い、アップテンポもスローな曲も使用されます。アーティストのバックダンサーの振付などにこのスタイルが使われていることも多い人気の高いジャンルです。
ロックダンスの「ロック」は鍵をかけるLOCKの意味で、両ヒジをロックしたりポイントと言われる指を指したりする動きが特徴です。1970年代に誕生したダンスで、ソウルやファンクミュージックにのせて踊ります。名前が付いているステップやスタイルが多くある程度形が決まっています。ジャニーズ系のダンスにもよく使われています。
ストリートダンスの基礎となる踊りで、独特の「ノリ」やステップが特徴です。PUNKINGはSOULダンスのリズムを取りながら、腕をムチの様にしならせて踊るダンステクニックのひとつで、とてもFUNKYなジャンルです。
ブレイキングとは、1970年代にニューヨークで生まれたストリートダンスのダンススタイルのひとつで、頭や背中などを支点としてフロア上を回ったり、手を床につけた状態で足をすばやく動かしたりする動きが特徴です。
ジャズ(ジャズダンス)は、バレエのテクニック、バランス、柔軟性、ターン、ジャンプにリズムやテンポを融合させ、さらに感情を豊かに表現する、形にとらわれない自由な表現のダンスです。
チア(チアダンス)は、チアリーディングから踊りの要素だけを独立させたダンスで、ポンポンを持って踊るほか、ラインダンスやジャズやヒップホップの要素も入った、エンターテイメント性の高い華やかなダンスです。
洗練された振り付けが特徴的で、高度な技術やタイミングが求められます。メンバー間でのシンクロ率が高いダンスで、チームワークが視覚的に表現されます。
視覚的なインパクトを重視した演出が一般的に多いダンスです。
入会前に実際のレッスンの雰囲気を感じていただき、スタジオセプトのレッスンが自分(お子さま)に合うかを体感していただけます。クラスやジャンルにお悩みの場合でも、2レッスン無料なので異なるジャンルを体験いただき、自分が踊りたいジャンルを絞ることもできます。
まずはどうぞお気軽に!無料体験レッスンを受講してみませんか?
2クラスを1回ずつ、合計2回まで、無料体験レッスンが受けられます。いずれかのレッスンを選んでご予約ください。当日の連絡でもOKです。